医院開業サポートの主な内容

開業予定地と開業形態の決定

勤務地周辺での開業か、お住まい(地元)周辺での開業か、また所有地か借地か、戸建て、ビル診、医療モール、介護施設内での開業かなど、どのような形態で開業するのかを検討し、自己資金の問題、診療科目や診療内容なども考慮しながらどの開業形態が自分に適しているか適切に選択し決定します。

診療圏調査・分析

新規開業では、患者さまのほとんどが通院時間20分圏内のエリアから来院するといわれています。来院患者数に最も影響を及ぼすのは立地です。開業予定地とその方法が決まりましたら、診療圏の調査・分析を行い、選定場所の事業計画作成するうえでの見込患者数を算出する資料を作成するとともに開業に問題がないか検証していきます。

1.現地調査

開業予定地や物件などの確認、周辺人口(町丁別人口統計他)や競合となる医療機関の数、街の特性、地域性、将来性などをリサーチ、開業に適しているかどうかの判断材料とし診療圏マップを作成します。

2.診療圏の設定と患者数の予測

通常診療圏は半径500m~1,000mの範囲で設定されますが、診療科や地域の状況(河川や道路、鉄道等)によって診療圏の設定は変わります。それらの点を考慮しながら予定地での診療圏を設定します。その設定した診療圏内の人口と受療率(人口10万人当たりの1日当たり推計患者数)で診療圏内の潜在的な患者数を算出し、競合診療科情報も計算に入れ1日当たりの見込患者数を予測します。

開業スケジュール

開業することが決定しましたら、開業までの具体的なスケジュールを立てます。勤務先の退職時期や大学医局人事のタイミング、またビル診、医療モール、介護施設内などで開業する場合にはその竣工時期などを考慮し、様々な問題を検討しながら余裕を持った開業スケジュールを立てます。一般的な医科での戸建て開業では約1年 、テナント開業では約3~6ケ月を要します。事業計画の作成から人材の確保まで、開業の準備が万全であればあるほど開業は成功したのも同然です。

事業計画書の作成

事業計画書は、開業の目的や経営理念、経営方針、診療科目・診療形態・運営方針・診療体制などをまとめた今後の事業の基本となるものです。金融機関との融資交渉にも用いられ医院経営の根幹ともなるものです。全ての開業プロセスはこの事業計画書に沿って行われることになりますので、検討を重ね完成度の高いものを作成します。

収支計画書の作成

予測した収入(見込患者数×診療単価)から、予測した支出(人件費・材料費・一般管理費、減価償却費など)、借入利息、返済金などを控除した収支計画書を作成します。事業収益と経営の安全性・成長性、資金繰りお金の流れなどを確認できます。

建築設計・施工

建築設計には、次の2つの方法があります。

1.建築業者とは別に設計だけを設計事務所へ依頼し建築業者は設計士の設計した図面で施工する方法。これは自由で好みのデザインにできますが設計料がかかります。

2.設計・施工共に同じ建築業者へ依頼する方法。これは自由度が限定されますが建築費用は抑えられます。

いずれにしましても重要な開業プロセスです。ビル診などでのテナント内装工事も同様に設計事務所、建築業者との交渉、契約などの立会いなどしっかりとサポートさせていただきます。

資金調達

開業資金全てを自己資金のみで賄うことはとても困難です。又、金融機関から融資を受けるには、事業の将来性をアピールし、所要資金、収支予測、利益など盛り込んだ事業計画書が必要です。この計画書を基に、金融機関と融資交渉を行います。必要な資金を有利な条件(低金利での融資など)を引き出せるようアドバイスとサポートをさせていただきます。

医療機器などの選定

開業される診療科目に必要な医療機器をはじめ、電子カルテやレセコン等のシステム、各種設備・什器備品などの選定をサポートいたします。高額で高度な医療機器の選定には専門的知識も必要です。弊社の専門スタッフがしっかりとアドバイスさせていただきます。又、導入機器などをリースされる場合、リース会社のご紹介はもちろん料率交渉もサポートさせていただきます。

スタッフ採用・研修

求人・面接・研修

患者さまに選ばれる医院を目指すためには優秀で良い人材が必要です。ドクターと一緒に良質なサービスを提供できるスタッフを確保することは開業後の医院の質をも決定します。良いスタッフを採用できるよう募集の方法、募集媒体の選定から書類選考・面接などをサポートいたします。又、採用後は開業に向けての接遇マナー講習、医療機器の取扱説明、医療事務研修や教育、その後のフォローまでサポートいたします。

官庁へ開業申請

保健所への診療所開設届(医療法)を始め、社会保険事務所への保険医療機関指定申請、福祉事務所への生活保護法指定申請、労災保険指定医療機関指定申請、労働者災害補償保険法に基づく保険医療機関指定申請など開業時の申請諸手続の代行及び各官庁検査に立ち会います。

開業

地域の皆様に医院を披露する竣工式や内覧会の実施、近隣病医院を始め自治会や老人会への挨拶回り、開院案内の配布など地域とのつながりをどう進めていくかといったスムースなスタートを切るためのサポートをいたします。